【ポケモンカード】クリスタルタイプ一覧まとめ

ここでは、「ポケモンカードe」シリーズの拡張パック第3弾『海からの風』から登場したクリスタルタイプのポケモンを一覧で確認することができます。また、各カード画像の下にある「所持/未所持ボタン」よりご自身の所持状況を反映させることで、所持リストとしてもご活用いただけます。所持リストの使い方はこちら

未所持カードリスト
目次

クリスタルタイプ一覧

神秘なる山

リザードン

クロバット

セレビィ

裂けた大地

ゴローニャ

カブトプス

ホウオウ

海からの風

ニドキング

キングドラ

ルギア

クリスタルタイプとは

クリスタルタイプのポケモンとは、「ポケモンカードe」シリーズの拡張パック第3弾『海からの風』で登場し第5弾『神秘なる山』まで3種類ずつ収録されたカテゴリで、クリスタルタイプのポケモンは共通してポケボディー(特殊体質)「クリスタルタイプ」を持ちます。

ポケボディー「クリスタルタイプ」

クリスタルタイプのポケモンはすべて無色タイプで、共通して持っているポケボディー「クリスタルタイプ」によって自分の番に自身のタイプを変更することができます。

ポケボディーの名前は共通ですが、内容はそれぞれのポケモンごとに異なり、指定された3種類の基本エネルギーのいずれかをつけることで、その番の終わりまでつけた基本エネルギーと同じタイプに変化します。

例えば、上記の画像は「リザードン(クリスタルタイプ)」のポケボディーで、この場合のいずれかのタイプに変化できます。このポケボディーにより、自身の弱点はのまま、状況に応じて相手のバトルポケモンの3種類の弱点に対応できます。

但し、基本エネルギーにしか対応していないため、「レインボーエネルギー」などの特殊エネルギーを用いることはできません。

特徴的なテキスト背景

クリスタルタイプのポケモンは、カード名やテキスト欄の背景が、自身がポケボディー「クリスタルタイプ」で変化することのできる3種類のタイプで彩られています。

例えば、上記の画像は「リザードン(クリスタルタイプ)」のテキスト欄で、のカラーである赤・黄・茶が端から中心に向かって描かれています。

ワザに複数タイプのエネルギーを要求

クリスタルタイプのポケモンは、ほとんどのワザが2色のエネルギーを必要とします。また、3つ以上のエネルギーを要求するワザが多いため、ポケボディー「クリスタルタイプ」が基本エネルギーにしか対応していないことを加味すると、複数の基本エネルギーをバランス良く採用する必要があり、これは事故を引き起こす危険性に繋がります。

クリスタルタイプ カードリスト

クリスタルタイプのポケモンが持つポケボディーやワザなどの情報を確認できます。

リザードン

ポケボディー クリスタルタイプ
このポケモンに、「炎」「雷」「超」いずれかの「基本エネルギーカード」を、手札から出してつけたなら、その番の終わりまで、このポケモンの「タイプ(色)」は、つけた「基本エネルギーカード」と同じになる。

ファイヤーブラスト
40

自分についている「エネルギーカード」を1枚トラッシュする。

ドラゴンテール
50×

コインを2回投げ、「おもて」の数×50ダメージ。

弱点抵抗力にげる
×2

クロバット

ポケボディー クリスタルタイプ
このポケモンに、「草」「炎」「超」いずれかの「基本エネルギーカード」を、手札から出してつけたなら、その番の終わりまで、このポケモンの「タイプ(色)」は、つけた「基本エネルギーカード」と同じになる。

ポイズンフレイム
20

コインを1回投げ、「おもて」なら、相手を「どく」と「やけど」状態にする。

グランドクロス
20×

コインを4回投げ、「おもて」の数×20ダメージ。

弱点抵抗力にげる
×2

セレビィ

ポケボディー クリスタルタイプ
このポケモンに、「草」「水」「超」いずれかの「基本エネルギーカード」を、手札から出してつけたなら、その番の終わりまで、このポケモンの「タイプ(色)」は、つけた「基本エネルギーカード」と同じになる。

シンクロヒール

おたがいの場の、自分と同じ「タイプ(色)」のポケモン全員にのっているダメージカウンターを、それぞれ2個ずつとりのぞく。

サイコトリップ
20

コインを1回投げ、「おもて」なら、相手を「こんらん」状態にする。

弱点抵抗力にげる
×2

ゴローニャ

ポケボディー クリスタルタイプ
このポケモンに、「草」「炎」「闘」いずれかの「基本エネルギーカード」を、手札から出してつけたなら、その番の終わりまで、このポケモンの「タイプ(色)」は、つけた「基本エネルギーカード」と同じになる。

いわおとし
30
アースボンバー
50

自分にも20ダメージ。おたがいのベンチポケモン全員にも、「弱点・抵抗力」に関係なく、それぞれ10のダメージ。

弱点抵抗力にげる
×2

カブトプス

ポケボディー クリスタルタイプ
このポケモンに、「水」「雷」「闘」いずれかの「基本エネルギーカード」を、手札から出してつけたなら、その番の終わりまで、このポケモンの「タイプ(色)」は、つけた「基本エネルギーカード」と同じになる。

ディグドレイン
20

自分にのっているダメージカウンターを1個とりのぞく。

トリプルカッター
30×

コインを3回投げ、「おもて」の数×30ダメージ。

弱点抵抗力にげる
×2

ホウオウ

ポケボディー クリスタルタイプ
このポケモンに、「炎」「水」「雷」いずれかの「基本エネルギーカード」を、手札から出してつけたなら、その番の終わりまで、このポケモンの「タイプ(色)」は、つけた「基本エネルギーカード」と同じになる。

ホーリーフレイム
20
スチームバーン
40

自分についている「エネルギーカード」1枚をトラッシュし、コインを1回投げる。「おもて」なら、相手を「やけど」状態にする。

弱点抵抗力にげる
×2

ニドキング

ポケボディー クリスタルタイプ
このポケモンに、「草」「雷」「闘」いずれかの「基本エネルギーカード」を、手札から出してつけたなら、その番の終わりまで、このポケモンの「タイプ(色)」は、つけた「基本エネルギーカード」と同じになる。

どくのつの
20

相手を「どく」状態にする。

ローリングサンダー
50

コインを1回投げ、「おもて」なら相手のベンチポケモン全員にも、「うら」なら自分のベンチポケモン全員にも、「弱点・抵抗力」に関係なく、それぞれ10ダメージ。

弱点抵抗力にげる
×2

キングドラ

ポケボディー クリスタルタイプ
このポケモンに、「水」「雷」「超」いずれかの「基本エネルギーカード」を、手札から出してつけたなら、その番の終わりまで、このポケモンの「タイプ(色)」は、つけた「基本エネルギーカード」と同じになる。

アクアボム
40

自分にも「弱点・抵抗力」に関係なく、10ダメージ。

デュアルバーン
60

コインを2回投げ、「うら」の数ぶんの「エネルギーカード」を、自分からトラッシュする。

弱点抵抗力にげる
×2

ルギア

ポケボディー クリスタルタイプ
このポケモンに、「炎」「水」「超」いずれかの「基本エネルギーカード」を、手札から出してつけたなら、その番の終わりまで、このポケモンの「タイプ(色)」は、つけた「基本エネルギーカード」と同じになる。

サイコキネシス
10×

相手についている「エネルギーカード」の枚数×10ダメージ。

スチームブラスト
50

自分についている「エネルギーカード」を1枚トラッシュする。

弱点抵抗力にげる
×2

クリスタルタイプまとめ

この記事では、クリスタルタイプを一覧として掲載し、またクリスタルタイプについて解説しました。

  • クリスタルタイプ一覧と収録弾
  • クリスタルタイプの特徴

クリスタルタイプは、発売から時間が経過しており流通枚数も少ないことから、コレクション人気の高いカテゴリです。当サイトのカード一覧は、所持・未所持をリスト管理できる側面も持ち合わせていますので、クリスタルタイプを収集する際にはぜひご活用ください。

  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次