【デュエル・マスターズ】拡張パック第一弾(DM-01)収録カード一覧まとめ

ここでは、デュエル・マスターズの拡張パック第一弾に収録されているカードを一覧で確認することができます。また、各カード画像の下にある「所持/未所持ボタン」よりご自身の所持状況を反映させることで、所持リストとしてもご活用いただけます。所持リストの使い方はこちら

未所持カードリスト
目次

DM-01一覧まとめ

スーパーレア

光輪の精霊シャウナ

浄化の精霊ウルス

アクア・スナイパー

キング・オリオン

混沌の獅子デスライガー

暗黒の騎士ザガーン

クリムゾン・ワイバーン

メテオ・ドラゴン

咆哮するグレート・ホーン

デスブレード・ビートル

ベリーレア

天空の守護者グラン・ギューレ

真理の伝道師レイーラ

キング・ポセイドン

シーマイン

妖姫シルフィ

ギガルゴン

ガトリング・ワイバーン

ボルシャック・ドラゴン

シェル・タワー

トゲ刺しマンドラ

レア

黄昏の守護者シーブス・キーン

粛清の伝道師ラー

月光の守護者ディア・ノーク

予言者キリアス

ホーリー・スパーク

レーザー・ウイング

アクア・ナイト

ソーサーヘッド・シャーク

トロピコ

一角魚

テレポーテーション

クリスタル・メモリー

滅びの影ナイト・マスター

ギガベロス

ギガジール

ダーク・クラウン

デーモン・ハンド

ブラック・スレイヤー

爆勇士ユーカーン

ドラグライド

放浪の勇者ジージョ

銃神兵ディオライオス

マグマ・ゲイザー

カオス・ストライク

シェル・ストーム

群れを守るトライ・ホーン

レッドアイ・スコーピオン

暴走するロング・ホーン

ナチュラル・トラップ

オーラ・ブラスター

アンコモン

希望の使徒トール

追跡の使徒ローク

大気の使徒フレイ

紅玉草

予言者カティノ

ムーンライト・フラッシュ

ミラージュ・マーメイド

リボルバー・フィッシュ

フェアリー・チャイルド

アクア・ソルジャー

キング・クラーケン

サイバー・ブレイン

腐食虫スワンプワーム

嘲りの影マスクド・ホラー

嘆きの影ダーク・レイブン

捕らえる者ボーン・スパイダー

凶食虫スティンガーワーム

ダーク・リバース

ストーンザウルス

メテオザウルス

走神兵ウルヘリオン

超砲手ボルカノドン

強襲兵ギガントス

トルネード・フレーム

毒吐きダリア

フォレスト・ホーネット

からみカズラ

シェル・ドーム

シビレアシダケ

ガイアズ・ソング

コモン

翡翠樹

弾丸の使徒イーレ

雷光の使徒ミール

碧玉草

予言者リュゾル

蒼天の守護者ラ・ウラ・ギガ

ソニック・ウイング

ソーラー・レイ

ファントム・フィッシュ

アクア・ハルカス

キャンディ・ドロップ

狩猟魚

アクア・ビークル

アクア・ガード

エレメンタル・トラップ

スパイラル・ゲート

汚れた者スケルトンソルジャー

切り裂く者ボーン・アサシン

ブラッディ・イヤリング

うごめく者ボーン・グール

さまよう者ブレイン・イーター

怒りの影ブラック・フェザー

デス・スモーク

ゴースト・タッチ

掃討兵バーニング・ヘル

一撃必殺のホーバス

不死身男爵ボーグ

喧嘩屋タイラー

職人ピコラ

凶戦士ブレイズ・クロー

クリムゾン・ハンマー

バーニング・パワー

白銀の牙

黄金の翼

無敵の咆哮

青銅の鎧

鋼鉄の鎚

炎のたてがみ

アルティメット・フォース

ディメンション・ゲート

DM-01とは

DM-01は、2002年5月30日に発売されたデュエル・マスターズの拡張パック第一弾で、「デュエルマスターズスターターセット」と同時にリリースされました。

カードの種類はクリーチャーと呪文の2種類しか存在せず、後に登場する「進化クリーチャー」や「多色カード」などの収録も当然ないシンプルなラインナップで構成されています。また、「バニラクリーチャーの比率が高い」「単純にパワーの高いクリーチャーが高レアリティに設定されている」など、最初のエキスパンションならではといった特徴が多く見られます。

一方で、「W・ブレイカー」「ブロッカー」「シールド・トリガー」などの根幹的な要素はこの時点で既に確立がなされ、例えば6マナのシールド・トリガー付き呪文サイクル「ホーリー・スパーク」「デーモン・ハンド」「ナチュラル・トラップ」は、当時人気の高いカードでした。

パワーの高さゆえに高レアリティであったクリーチャーはインフレによって早々に活躍の幅を減らしていく反面、低レアリティの中には「長期に渡って使用されることとなる優秀なカード」や「後に殿堂入りを果たす強力なカード」も散見されました。

DM-01 カードリスト

スーパーレア

DM1 S1/S10|SR|クリーチャー

光輪の精霊シャウナ

コスト7文 明
パワー9500
種 族エンジェル・コマンド
  • W・ブレイカー(シールドを攻撃したとき、このクリーチャーはシールドを2枚ブレイクする。)

ドラゴンの炎が天を焼き、精霊の光線が大地をえぐった。その戦いは七日七晩のあいだ続いた。

イラストレーター:Masaki Hirooka


DM1 S2/S10|SR|クリーチャー

浄化の精霊ウルス

コスト6文 明
パワー6000
種 族エンジェル・コマンド
  • W・ブレイカー(シールドを攻撃したとき、このクリーチャーはシールドを2枚ブレイクする。)
  • 自分のターンの終わりに、このクリーチャーをアンタップしてよい。

太古帝国が滅びた原因は、精霊が地上に降りてきたためだと言われている。

イラストレーター:Akifumi Yamamoto


DM1 S3/S10|SR|クリーチャー

アクア・スナイパー

コスト8文 明
パワー5000
種 族リキッド・ピープル
  • このクリーチャーがバトルゾーンに出たとき、バトルゾーンからクリーチャーを2体まで選び、持ち主の手札に戻してよい。

あなたは水の中にいる。あなたに水が襲いかかる。

イラストレーター:Seki


DM1 S4/S10|SR|クリーチャー

キング・オリオン

コスト7文 明
パワー6000
種 族リヴァイアサン
  • W・ブレイカー(シールドを攻撃したとき、このクリーチャーはシールドを2枚ブレイクする。)
  • このクリーチャーはブロックされない。

リヴァイアサンは嵐と同じである。通り過ぎるのを待つしかない。

イラストレーター:Ryoya Yuki


DM1 S5/S10|SR|クリーチャー

混沌の獅子デスライガー

コスト7文 明
パワー9000
種 族デーモン・コマンド
  • W・ブレイカー(シールドを攻撃したとき、このクリーチャーはシールドを2枚ブレイクする。)

イラストレーター:Atsushi Kawasaki


DM1 S6/S10|SR|クリーチャー

暗黒の騎士ザガーン

コスト6文 明
パワー7000
種 族デーモン・コマンド
  • W・ブレイカー(シールドを攻撃したとき、このクリーチャーはシールドを2枚ブレイクする。)
  • このクリーチャーはブロックされない。

「つまらん。やつを戦場に出したら、一方的に勝つに決まっている。」 ―覇王ブラックモナーク

イラストレーター:Tsutomu Kawade


DM1 S7/S10|SR|クリーチャー

クリムゾン・ワイバーン

コスト8文 明
パワー3000
種 族アーマード・ワイバーン
  • このクリーチャーがバトルゾーンに出たとき、バトルゾーンにある「ブロッカー」を持つクリーチャーをすべて、持ち主の墓地に置く。

イラストレーター:Tomofumi Ogasawara


DM1 S8/S10|SR|クリーチャー

メテオ・ドラゴン

コスト7文 明
パワー6000+
種 族アーマード・ドラゴン
  • パワーアタッカー+4000(攻撃中、このクリーチャーのパワーは+4000される。)
  • W・ブレイカー(シールドを攻撃したとき、このクリーチャーはシールドを2枚ブレイクする。)

全身の武器ひとつひとつが、国すらも滅ぼす力を秘めている。

イラストレーター:Yusaku Nakaaki


DM1 S9/S10|SR|クリーチャー

咆哮するグレート・ホーン

コスト7文 明自然
パワー8000+
種 族ホーン・ビースト
  • パワーアタッカー+2000(攻撃中、このクリーチャーのパワーは+2000される。)
  • W・ブレイカー(シールドを攻撃したとき、このクリーチャーはシールドを2枚ブレイクする。)

大地をゆるがす咆哮とともに、獣たちの王が立ち上がった。

イラストレーター:Ittoku


DM1 S10/S10|SR|クリーチャー

デスブレード・ビートル

コスト5文 明自然
パワー3000+
種 族ジャイアント・インセクト
  • パワーアタッカー+4000(攻撃中、このクリーチャーのパワーは+4000される。)
  • W・ブレイカー(シールドを攻撃したとき、このクリーチャーはシールドを2枚ブレイクする。)

やつは全てを食い荒らす。

イラストレーター:kou1

ベリーレア

DM1 1/110|VR|クリーチャー

天空の守護者グラン・ギューレ

コスト6文 明
パワー9000
種 族ガーディアン
  • ブロッカー(相手クリーチャーが攻撃するとき、このクリーチャーをタップして、その攻撃を阻止してよい。そのあと、その相手クリーチャーとバトルする。)
  • このクリーチャーは、相手プレイヤーを攻撃できない。

天空の城を汚す者は災いである。彼らは守護者の怒りを知るだろう。

イラストレーター:D-Suzuki


DM1 2/110|VR|クリーチャー

真理の伝道師レイーラ

コスト6文 明
パワー3000
種 族バーサーカー
  • このクリーチャーがバトルゾーンに出たとき、自分の山札から呪文を1枚さがして相手に見せ、自分の手札に加える。そのあと、山札をシャッフルする。

伝道師たちは預言者の言葉を伝え、言葉は真理の力を持つだろう。

イラストレーター:Dai


DM1 3/110|VR|クリーチャー

キング・ポセイドン

コスト7文 明
パワー5000
種 族リヴァイアサン
  • このクリーチャーがバトルゾーンに出たとき、カードを2枚引いてよい。

はるか昔、サイバーロードは彼の背中に都市を築いた。

イラストレーター:Miho Midorikawa


DM1 4/110|VR|クリーチャー

シーマイン

コスト6文 明
パワー4000
種 族フィッシュ
  • ブロッカー(相手クリーチャーが攻撃するとき、このクリーチャーをタップして、その攻撃を阻止してよい。そのあと、その相手クリーチャーとバトルする。)

美しい物を見ながら死にたいのならば、水中都市に攻めこめばいい。

イラストレーター:Tomofumi Ogasawara


DM1 5/110|VR|クリーチャー

妖姫シルフィ

コスト8文 明
パワー4000
種 族ダークロード
  • このクリーチャーがバトルゾーンに出たとき、各プレイヤーはバトルゾーンにあるパワー3000以下のクリーチャーすべてを、それぞれの墓地に置く。

ダークロードは弱者を許さない。

イラストレーター:Nottsuo


DM1 6/110|VR|クリーチャー

ギガルゴン

コスト8文 明
パワー3000
種 族キマイラ
  • このクリーチャーがバトルゾーンに出たとき、自分の墓地からクリーチャー2体まで選び、自分の手札に戻してよい。

闇の領域では、死後の安息すら許されない。

イラストレーター:Tsutomu Kawade


DM1 7/110|VR|クリーチャー

ガトリング・ワイバーン

コスト7文 明
パワー7000
種 族アーマード・ワイバーン
  • W・ブレイカー(シールドを攻撃したとき、このクリーチャーはシールドを2枚ブレイクする。)
  • このクリーチャーは、タップされていないクリーチャーを攻撃できる。

イラストレーター:Hisashi Momose


DM1 8/110|VR|クリーチャー

ボルシャック・ドラゴン

コスト6文 明
パワー6000+
種 族アーマード・ドラゴン
  • W・ブレイカー(シールドを攻撃したとき、このクリーチャーはシールドを2枚ブレイクする。)
  • 攻撃中、このクリーチャーのパワーは、自分の墓地にある火のカード1枚につき+1000される。

その怒りに触れたために、ひとつの都市が消滅した。

イラストレーター:Ryoya Yuki


DM1 9/110|VR|クリーチャー

シェル・タワー

コスト6文 明自然
パワー5000
種 族コロニー・ビートル
  • このクリーチャーは、パワー4000以下のクリーチャーにブロックされない。

もう止められない。

イラストレーター:Atsushi Kawasaki


DM1 10/110|VR|クリーチャー

トゲ刺しマンドラ

コスト5文 明自然
パワー4000
種 族ツリーフォーク
  • このクリーチャーがバトルゾーンに出たとき、自分の墓地からクリーチャーを1体選び、自分のマナゾーンに置いてよい。

美しい花。甘い匂い。毒のトゲ。

イラストレーター:Atsushi Kawasaki

レア

DM1 11/110|R|クリーチャー

黄昏の守護者シーブス・キーン

コスト5文 明
パワー6000
種 族ガーディアン
  • ブロッカー(相手クリーチャーが攻撃するとき、このクリーチャーをタップして、その攻撃を阻止してよい。そのあと、その相手クリーチャーとバトルする。)
  • このクリーチャーは、相手プレイヤーを攻撃できない。

天空の塔の住人たちは、侵入者をけして許さなかった。

イラストレーター:Ittoku


DM1 12110|R|クリーチャー

粛清の伝道師ラー

コスト5文 明
パワー5500
種 族バーサーカー

伝道師を見た者たちは、日食は災害の前ぶれだと信じるようになった。

イラストレーター:Hideaki Takamura


DM1 13/110|R|クリーチャー

月光の守護者ディア・ノーク

コスト4文 明
パワー5000
種 族ガーディアン
  • ブロッカー(相手クリーチャーが攻撃するとき、このクリーチャーをタップして、その攻撃を阻止してよい。そのあと、その相手クリーチャーとバトルする。)
  • このクリーチャーは、相手プレイヤーを攻撃できない。

守護者たちに出会った種族には、空を飛ぶことは最大のタブーとなる。

イラストレーター:Tomofumi Ogasawara


DM1 14/110|R|クリーチャー

予言者キリアス

コスト4文 明
パワー2500
種 族ライトブリンガー
  • このクリーチャーがバトルゾーンから自分の墓地に置かれるとき、墓地に置くかわりに自分の手札に戻す。

天空に輝く塔は、予言者たちを守るためだけに存在する。

イラストレーター:Akira Hamada


DM1 15/110|R|呪文

ホーリー・スパーク

コスト6文 明
パワー
種 族
  • S・トリガー(このカードをシールドゾーンから手札に戻すとき、コストを支払わずにすぐ使ってよい。)
  • バトルゾーンにある相手のクリーチャーすべてをタップする。

イラストレーター:Naoki Saito


DM1 16/110|R|呪文

レーザー・ウイング

コスト5文 明
パワー
種 族
  • バトルゾーンにある自分のクリーチャーを2体まで選ぶ。このターン、そのクリーチャーはブロックされない。

これが、光の速さだ。

イラストレーター:Gyokan


DM1 17/110|R|クリーチャー

アクア・ナイト

コスト5文 明
パワー4000
種 族リキッド・ピープル
  • このクリーチャーがバトルゾーンから自分の墓地に置かれるとき、墓地に置くかわりに自分の手札に戻す。

イラストレーター:D-Suzuki


DM1 18/110|R|クリーチャー

ソーサーヘッド・シャーク

コスト5文 明
パワー3000
種 族ゲル・フィッシュ
  • このクリーチャーがバトルゾーンに出たとき、バトルゾーンにあるパワー2000以下のクリーチャーをすべて、 持ち主の手札に戻す。

「かっこいいだろう。あたまががったいするんだぜ。」 ―トロピコ

イラストレーター:Naoki Saito


DM1 19/110|R|クリーチャー

トロピコ

コスト5文 明
パワー3000
種 族サイバーロード
  • バトルゾーンに自分のクリーチャーが他に2体以上出ているなら、このクリーチャーはブロックされない。

「おまえたち、ボクについてこい。」 ―トロピコ

イラストレーター:Jason


DM1 20/110|R|クリーチャー

一角魚

コスト4文 明
パワー1000
種 族フィッシュ
  • このクリーチャーがバトルゾーンに出たとき、バトルゾーンにあるクリーチャーを1体選び、持ち主の手札に戻してよい。

なわばりを荒らす者をけっして許さず、リヴァイアサンにすら襲いかかる。

イラストレーター:Hisanobu Kometani


DM1 21/110|R|呪文

テレポーテーション

コスト5文 明
パワー
種 族
  • バトルゾーンにあるクリーチャーを2体まで選び、持ち主の手札に戻す。

生まれる前からやりなおしたら?

イラストレーター:Akifumi Yamamoto


DM1 22/110|R|呪文

クリスタル・メモリー

コスト4文 明
パワー
種 族
  • S・トリガー(このカードをシールドゾーンから手札に戻すとき、コストを支払わずにすぐ使ってよい。)
  • 自分の山札からカードを1枚選び、自分の手札に加える。そのあと、山札をシャッフルする。

イラストレーター:Ryoya Yuki


DM1 23/110|R|クリーチャー

滅びの影ナイト・マスター

コスト6文 明
パワー3000
種 族ゴースト
  • ブロッカー(相手クリーチャーが攻撃するとき、このクリーチャーをタップして、その攻撃を阻止してよい。 そのあと、その相手クリーチャーとバトルする。)

ふりかえるな。見てはいけないものがそこにある。

イラストレーター:Hideaki Takamura


DM1 24/110|R|クリーチャー

ギガベロス

コスト5文 明
パワー8000
種 族キマイラ
  • このクリーチャーがバトルゾーンに出たとき、バトルゾーンにある自分の他のクリーチャー2体を自分の墓地に置く。 そうしなければ、このクリーチャーを自分の墓地に置く。
  • W・ブレイカー(シールドを攻撃したとき、このクリーチャーはシールドを2枚ブレイクする。)

イラストレーター:Katsuya


DM1 25/110|R|クリーチャー

ギガジール

コスト5文 明
パワー3000
種 族キマイラ
  • スレイヤー(このクリーチャーとバトルした相手クリーチャーは、勝っても持ち主の墓地に置かれる。)

ダークロードは、魔獣をつなぎあわせて、生きた悪夢を作り上げた。

イラストレーター:Hisashi Momose


DM1 26/110|R|クリーチャー

ダーク・クラウン

コスト4文 明
パワー6000
種 族ブレインジャッカー
  • ブロッカー(相手クリーチャーが攻撃するとき、このクリーチャーをタップして、その攻撃を阻止してよい。 そのあと、その相手クリーチャーとバトルする。)
  • このクリーチャーは攻撃することができない。
  • このクリーチャーはバトルに勝っても、バトルのあと、持ち主の墓地に置かれる。

イラストレーター:Jason


DM1 27/110|R|呪文

デーモン・ハンド

コスト6文 明
パワー
種 族
  • S・トリガー(このカードをシールドゾーンから手札に戻すとき、コストを支払わずにすぐ使ってよい。)
  • バトルゾーンにある相手のクリーチャーを1体選び、持ち主の墓地に置く。

イラストレーター:Yusaku Nakaaki


DM1 28/110|R|呪文

ブラック・スレイヤー

コスト1文 明
パワー
種 族
  • このターン、自分のクリーチャーをブロックした相手クリーチャーはすべて、バトルに勝っても持ち主の墓地に置かれる。

これが闇の戦士たちの力だ!

イラストレーター:Ryoya Yuki


DM1 29/110|R|クリーチャー

爆勇士ユーカーン

コスト5文 明
パワー9000
種 族ドラゴノイド
  • このクリーチャーがバトルゾーンに出たとき、自分のマナゾーンからカードを2枚選び、自分の墓地に置く。
  • W・ブレイカー(シールドを攻撃したとき、このクリーチャーはシールドを2枚ブレイクする。)

ドラゴノイドの戦士は退却しない。勇者はドラゴンに転生できると信じているからである。

イラストレーター:Hisanobu Kometani


DM1 30/110|R|クリーチャー

ドラグライド

コスト5文 明
パワー5000
種 族アーマード・ワイバーン
  • このクリーチャーは、毎ターン攻撃しなければならない。

ドラグライドはワイバーンとともに成長する。そのきずなが彼らの武器である。

イラストレーター:Ittoku


DM1 31/110|R|クリーチャー

放浪の勇者ジージョ

コスト5文 明
パワー3000
種 族マシン・イーター
  • このクリーチャーは、タップされていないクリーチャーを攻撃できる。

「さあ旅に出よう。新しい世界には、一体どんなゴミがあるんだろう!」 ―放浪の勇者ジージョ

イラストレーター:Eiji Kaneda


DM1 32/110|R|クリーチャー

銃神兵ディオライオス

コスト4文 明
パワー4000
種 族アーマロイド
  • このクリーチャーがバトルゾーンに出たとき、各プレイヤーはバトルゾーンにある自分のクリーチャーを1体ずつ選び、それぞれの墓地に置く。

イラストレーター:Seki


DM1 33/110|R|呪文

マグマ・ゲイザー

コスト3文 明
パワー
種 族
  • バトルゾーンにある自分のクリーチャーを1体選ぶ。このターン、そのクリーチャーは「パワーアタッカー+4000」と「W・ブレイカー」を得る。(攻撃中、そのクリーチャーのパワーは+4000され、シールドを攻撃したとき、シールドを2枚ブレイクする。)

イラストレーター:Masaki Hirooka


DM1 34/110|R|呪文

カオス・ストライク

コスト2文 明
パワー
種 族
  • バトルゾーンにある相手のクリーチャーを1体選ぶ。このターン、選んだクリーチャーがタップされていなくても攻撃できる。

お前は、このオレが必ず倒す!

イラストレーター:Soushi Hirose


DM1 35/110|R|クリーチャー

シェル・ストーム

コスト7文 明自然
パワー2000
種 族コロニー・ビートル
  • このクリーチャーがバトルゾーンに出たとき、相手はバトルゾーンから自分自身のクリーチャーを1体選び、持ち主のマナゾーンに置く。

コロニー・ビートルの産卵は悪夢である。弾丸のような卵が、豪雨のように降り注ぐ。

イラストレーター:Sansyu


DM1 36/110|R|クリーチャー

群れを守るトライ・ホーン

コスト5文 明自然
パワー5000
種 族ホーン・ビースト

イラストレーター:Daisuke Izuka


DM1 37/110|R|クリーチャー

レッドアイ・スコーピオン

コスト5文 明自然
パワー4000
種 族ジャイアント・インセクト
  • このクリーチャーがバトルゾーンから自分の墓地に置かれるとき、墓地に置くかわりに自分のマナゾーンに置く。

森の奥で火を燃やしてはいけない。怒りで目を真っ赤に染めたサソリたちが襲ってくるから。

イラストレーター:Dustmoss


DM1 38/110|R|クリーチャー

暴走するロング・ホーン

コスト5文 明自然
パワー4000
種 族ホーン・ビースト
  • このクリーチャーは、パワー3000以下のクリーチャーにブロックされない。

暴走するロング・ホーンが通り過ぎると、土ぼこりだけしか残らない。

イラストレーター:Norikatsu Miyoshi


DM1 39/110|R|呪文

ナチュラル・トラップ

コスト6文 明自然
パワー
種 族
  • S・トリガー(このカードをシールドゾーンから手札に戻すとき、コストを支払わずにすぐ使ってよい。)
  • バトルゾーンにある相手のクリーチャーを1体選び、持ち主のマナゾーンに置く。

イラストレーター:Sansyu


DM1 40/110|R|呪文

オーラ・ブラスター

コスト4文 明自然
パワー
種 族
  • このターンの攻撃中、バトルゾーンにある自分のクリーチャーすべてのパワーは+2000される。

聞け!偉大なる大地のとどろきを!

イラストレーター:Nottsuo

アンコモン

DM1 41/110|U|クリーチャー

希望の使徒トール

コスト5文 明
パワー2000
種 族イニシエート
  • 自分のターンの終わりに、バトルゾーンにある自分のクリーチャーをすべてアンタップしてよい。

希望の使徒よ、覚醒せよ。汝の歌は夜明けの風なり。

イラストレーター:Masaki Hirooka


DM1 42/110|U|クリーチャー

追跡の使徒ローク

コスト4文 明
パワー4000
種 族イニシエート

追跡の使徒よ、覚醒せよ。汝の言葉は光の槍なり。

イラストレーター:Hisanobu Kometani


DM1 43/110|U|クリーチャー

大気の使徒フレイ

コスト4文 明
パワー3000
種 族イニシエート
  • 自分のターンの終わりに、このクリーチャーをアンタップしてよい。

大気の使徒よ、覚醒せよ。汝の指は聖なる剣なり。

イラストレーター:Yusaku Nakaaki


DM1 44/110|U|クリーチャー

紅玉草

コスト3文 明
パワー3000
種 族スターライト・ツリー
  • ブロッカー(相手クリーチャーが攻撃するとき、このクリーチャーをタップして、その攻撃を阻止してよい。 そのあと、その相手クリーチャーとバトルする。)
  • このクリーチャーは、相手プレイヤーを攻撃できない。
  • 自分のターンの終わりに、このクリーチャーをアンタップしてよい。

イラストレーター:Naoki Saito


DM1 45/110|U|クリーチャー

予言者カティノ

コスト2文 明
パワー2000+
種 族ライトブリンガー
  • ブロッカー(相手クリーチャーが攻撃するとき、このクリーチャーをタップして、その攻撃を阻止してよい。 そのあと、その相手クリーチャーとバトルする。)
  • このクリーチャーは、相手プレイヤーを攻撃できない。
  • バトルゾーンに自分のエンジェル・コマンドがある間、このクリーチャーのパワーは+2000される。

イラストレーター:Naoki Saito


DM1 46/110|U|呪文

ムーンライト・フラッシュ

コスト4文 明
パワー
種 族
  • バトルゾーンにある相手のクリーチャーを2体まで選び、タップする。

少しだまっていてくれないか?

イラストレーター:Hisanobu Kometani


DM1 47/110|U|クリーチャー

ミラージュ・マーメイド

コスト5文 明
パワー4000
種 族ゲル・フィッシュ
  • このクリーチャーがバトルゾーンに出たとき、バトルゾーンに自分のサイバーロードがあれば、カードを3枚引いてよい。

サイバーロードは、戦闘用の種族を作る時にも美しい外見にこだわった。

イラストレーター:Kou1


DM1 48/110|U|クリーチャー

リボルバー・フィッシュ

コスト4文 明
パワー5000
種 族ゲル・フィッシュ
  • ブロッカー(相手クリーチャーが攻撃するとき、このクリーチャーをタップして、その攻撃を阻止してよい。 そのあと、その相手クリーチャーとバトルする。)
  • このクリーチャーは攻撃することができない。

イラストレーター:Naoki Saito


DM1 49/110|U|クリーチャー

フェアリー・チャイルド

コスト4文 明
パワー2000
種 族サイバー・ウイルス
  • このクリーチャーはブロックされない。

小さな小さな光の群れ。その全てをふせぐことは不可能だ。

イラストレーター:Hisanobu Kometani


DM1 50/110|U|クリーチャー

アクア・ソルジャー

コスト4文 明
パワー1000
種 族リキッド・ピープル
  • このクリーチャーがバトルゾーンから自分の墓地に置かれるとき、墓地に置くかわりに自分の手札に戻す。

「もやし野郎のくせに、根性だけはたいしたもんだ。」 ―喧嘩屋タイラー

イラストレーター:Jason


DM1 51/110|U|クリーチャー

キング・クラーケン

コスト3文 明
パワー3000
種 族リヴァイアサン
  • ブロッカー(相手クリーチャーが攻撃するとき、このクリーチャーをタップして、その攻撃を阻止してよい。 そのあと、その相手クリーチャーとバトルする。)

リヴァイアサンは長い長い時間をかけて成長し、やがて世界で最も大きな生物となる。

イラストレーター:Hideaki Takamura


DM1 52/110|U|呪文

サイバー・ブレイン

コスト4文 明
パワー
種 族
  • S・トリガー(このカードをシールドゾーンから手札に戻すとき、コストを支払わずにすぐ使ってよい。)
  • 自分の山札からカードを3枚まで引く。

リヴァイアサンは長い長い時間をかけて成長し、やがて世界で最も大きな生物となる。

イラストレーター:Akifumi Yamamoto


DM1 53/110|U|クリーチャー

腐食虫スワンプワーム

コスト7文 明
パワー2000
種 族パラサイトワーム
  • このクリーチャーがバトルゾーンに出たとき、相手はバトルゾーンから自分自身のクリーチャーを1体選び、持ち主の墓地に置く。

イラストレーター:Youichi Kai


DM1 54/110|U|クリーチャー

嘲りの影マスクド・ホラー

コスト5文 明
パワー1000
種 族ゴースト
  • このクリーチャーがバトルゾーンに出たとき、相手の手札からカードを1枚見ないで選び、相手はそれを持ち主の墓地に置く。

彼らは肉体を捨て、永遠の命を求めた。そして、生きる喜びを失った。

イラストレーター:Gyokan


DM1 55/110|U|クリーチャー

嘆きの影ダーク・レイブン

コスト4文 明
パワー1000
種 族ゴースト
  • ブロッカー(相手クリーチャーが攻撃するとき、このクリーチャーをタップして、その攻撃を阻止してよい。 そのあと、その相手クリーチャーとバトルする。)

闇の中には何か隠れている気がするものだ。それは正しい。

イラストレーター:Norikatsu Miyoshi


DM1 56/110|U|クリーチャー

捕らえる者ボーン・スパイダー

コスト3文 明
パワー5000
種 族リビング・デッド
  • このクリーチャーはバトルに勝っても、バトルのあと、持ち主の墓地に置かれる。

彼らは永久にだって待つことができる。死ぬ時はひとりじゃないことを知っているから。

イラストレーター:Dai


DM1 57/110|U|クリーチャー

凶食虫スティンガーワーム

コスト3文 明
パワー5000
種 族パラサイトワーム
  • このクリーチャーがバトルゾーンに出たとき、バトルゾーンにある自分の他のクリーチャー1体を自分の墓地に置く。 そうしなければ、このクリーチャーを自分の墓地に置く。

ワームは死体をあやつって、次の死体を作り出す。

イラストレーター:Norikatsu Miyoshi


DM1 58/110|U|呪文

ダーク・リバース

コスト2文 明
パワー
種 族
  • S・トリガー(このカードをシールドゾーンから手札に戻すとき、コストを支払わずにすぐ使ってよい。)
  • 自分の墓地からクリーチャーを1体選び、自分の手札に戻す。

イラストレーター:Nottsuo


DM1 59/110|U|クリーチャー

ストーンザウルス

コスト5文 明
パワー4000+
種 族ロック・ビースト
  • パワーアタッカー+2000(攻撃中、このクリーチャーのパワーは+2000される。)

火の領域に安全な場所はない。何もない岩場が最も恐ろしい場所だから。

イラストレーター:Miho Midorikawa


DM1 60/110|U|クリーチャー

メテオザウルス

コスト5文 明
パワー2000
種 族ロック・ビースト
  • このクリーチャーがバトルゾーンに出たとき、バトルゾーンにあるパワー2000以下の相手のクリーチャーを1体選び、持ち主の墓地に置いてよい。

イラストレーター:Masateru Ikeda


DM1 61/110|U|クリーチャー

走神兵ウルヘリオン

コスト4文 明
パワー3000+
種 族アーマロイド
  • バトルゾーンに自分のヒューマノイドがあれば、攻撃中、このクリーチャーのパワーは+2000される。

イラストレーター:Tsutomu Kawade


DM1 62/110|U|クリーチャー

超砲手ボルカノドン

コスト4文 明
パワー2000+
種 族ドラゴノイド
  • パワーアタッカー+4000(攻撃中、このクリーチャーのパワーは+4000される。)

城壁すらも意味がない。一撃で何も残らない。

イラストレーター:Naoki Saito


DM1 63/110|U|クリーチャー

強襲兵ギガントス

コスト3文 明
パワー5000
種 族ドラゴノイド
  • このクリーチャーがバトルゾーンに出たとき、自分のマナゾーンからカードを1枚選び、自分の墓地に置く。

最も早く前線に出る者が、最も早く敵を倒すことができる。

イラストレーター:Katsuya


DM1 64/110|U|クリーチャー

トルネード・フレーム

コスト5文 明
パワー
種 族
  • S・トリガー(このカードをシールドゾーンから手札に戻すとき、コストを支払わずにすぐ使ってよい。)
  • バトルゾーンにある、パワー4000以下の相手のクリーチャーを1体選び、持ち主の墓地に置く。

イラストレーター:Soushi Hirose


DM1 65/110|U|クリーチャー

毒吐きダリア

コスト4文 明自然
パワー5000
種 族ツリーフォーク
  • このクリーチャーは、相手プレイヤーを攻撃できない。

「あなたを誰にも渡さない」 ―毒吐きダリアの花言葉

イラストレーター:Hideaki Takamura


DM1 66/110|U|クリーチャー

フォレスト・ホーネット

コスト4文 明自然
パワー4000
種 族ジャイアント・インセクト

一撃で打ち倒す毒針。骨ごと噛み砕くあご。ホーン・ビーストが見ただけですくみあがるのは無理もない。

イラストレーター:Youichi Kai


DM1 67/110|U|クリーチャー

からみカズラ

コスト4文 明自然
パワー3000
種 族ツリーフォーク
  • このクリーチャーがバトルゾーンから自分の墓地に置かれるとき、墓地に置くかわりに自分のマナゾーンに置く。

イラストレーター:D-Suzuki


DM1 68/110|U|クリーチャー

シェル・ドーム

コスト4文 明自然
パワー3000+
種 族コロニー・ビートル
  • パワーアタッカー+2000(攻撃中、このクリーチャーのパワーは+2000される。)

コロニー・ビートルは世界樹を食い荒らして、自分の背中に巨大な巣を作り上げる。

イラストレーター:Hisashi Momose


DM1 69/110|U|クリーチャー

シビレアシダケ

コスト2文 明自然
パワー1000
種 族バルーン・マッシュルーム
  • このクリーチャーがバトルゾーンに出たとき、自分の手札からカードを1枚選び、自分のマナゾーンに置いてよい。

イラストレーター:Daisuke Izuka


DM1 70/110|U|呪文

ガイアズ・ソング

コスト1文 明自然
パワー
種 族
  • バトルゾーンにある自分のクリーチャーを1体選び、自分のマナゾーンに置く。

戦士たちよ、小さき者の呼び声に答えよ!

イラストレーター:Seki

コモン

DM1 71/110|C|クリーチャー

翡翠樹

コスト3文 明
パワー4000
種 族スターライト・ツリー
  • ブロッカー(相手クリーチャーが攻撃するとき、このクリーチャーをタップして、その攻撃を阻止してよい。 そのあと、その相手クリーチャーとバトルする。)
  • このクリーチャーは、相手プレイヤーを攻撃できない。

天空をただよう木々は、汚れた空気から美しい光を作り出す。

イラストレーター:Norikatsu Miyoshi


DM1 72/110|C|クリーチャー

弾丸の使徒イーレ

コスト3文 明
パワー3000
種 族イニシエート

弾丸の使徒よ、覚醒せよ。汝の意思は必中の矢なり。

イラストレーター:Akira Hamada


DM1 73/110|C|クリーチャー

雷光の使徒ミール

コスト3文 明
パワー1000
種 族スターライト・ツリー
  • このクリーチャーがバトルゾーンに出たとき、バトルゾーンにある相手のクリーチャーを1体選び、タップしてよい。

雷光の使徒よ、覚醒せよ。汝の目は審判の弓なり。

イラストレーター:Dai


DM1 74/110|C|クリーチャー

碧玉草

コスト2文 明
パワー3000
種 族スターライト・ツリー
  • ブロッカー(相手クリーチャーが攻撃するとき、このクリーチャーをタップして、その攻撃を阻止してよい。 そのあと、その相手クリーチャーとバトルする。)
  • このクリーチャーは、相手プレイヤーを攻撃できない。

イラストレーター:Daisuke Izuka


DM1 75/110|C|クリーチャー

予言者リュゾル

コスト2文 明
パワー2000
種 族ライトブリンガー

天空に輝く塔は、予言者を守るためだけに存在する。

イラストレーター:Soushi Hirose


DM1 76/110|C|クリーチャー

蒼天の守護者ラ・ウラ・ギガ

コスト1文 明
パワー2000
種 族ガーディアン
  • ブロッカー(相手クリーチャーが攻撃するとき、このクリーチャーをタップして、その攻撃を阻止してよい。 そのあと、その相手クリーチャーとバトルする。)
  • このクリーチャーは、相手プレイヤーを攻撃できない。

守護者たちは輝く翼を授けられた。天空の都市を守るためである。

イラストレーター:Kou1


DM1 77/110|C|呪文

ソニック・ウイング

コスト3文 明
パワー
種 族
  • バトルゾーンにある自分のクリーチャーを1体選ぶ。このターン、そのクリーチャーはブロックされない。

イラストレーター:Masaki Hirooka


DM1 78/110|C|呪文

ソーラー・レイ

コスト2文 明
パワー
種 族
  • S・トリガー(このカードをシールドゾーンから手札に戻すとき、コストを支払わずにすぐ使ってよい。)
  • バトルゾーンにある相手のクリーチャー1体を選び、タップする。

イラストレーター:Jason


DM1 79/110|C|クリーチャー

ファントム・フィッシュ

コスト3文 明
パワー4000
種 族ゲル・フィッシュ
  • ブロッカー(相手クリーチャーが攻撃するとき、このクリーチャーをタップして、その攻撃を阻止してよい。 そのあと、その相手クリーチャーとバトルする。)
  • このクリーチャーは攻撃することができない。

イラストレーター:Ittoku


DM1 80/110|C|クリーチャー

アクア・ハルカス

コスト3文 明
パワー2000
種 族リキッド・ピープル
  • このクリーチャーがバトルゾーンに出たとき、カードを1枚引いてよい。

リキッド・ピープルは液体を自在に操る。彼らにとって、水は鎧であり剣である。

イラストレーター:Eiji Kaneda


DM1 81/110|C|クリーチャー

キャンディ・ドロップ

コスト3文 明
パワー1000
種 族サイバー・ウイルス
  • このクリーチャーはブロックされない。

イラストレーター:Gyokan


DM1 82/110|C|クリーチャー

狩猟魚

コスト2文 明
パワー3000
種 族フィッシュ
  • ブロッカー(相手クリーチャーが攻撃するとき、このクリーチャーをタップして、その攻撃を阻止してよい。 そのあと、その相手クリーチャーとバトルする。)
  • このクリーチャーは攻撃することができない。

サンゴ礁のすきまに隠れていて、餌が近づくと猛然と襲いかかる。

イラストレーター:Masateru Ikeda


DM1 83/110|C|クリーチャー

アクア・ビークル

コスト2文 明
パワー1000
種 族リキッド・ピープル

イラストレーター:Atsushi Kawasaki


DM1 84/110|C|クリーチャー

アクア・ガード

コスト1文 明
パワー2000
種 族リキッド・ピープル
  • ブロッカー(相手クリーチャーが攻撃するとき、このクリーチャーをタップして、その攻撃を阻止してよい。 そのあと、その相手クリーチャーとバトルする。)
  • このクリーチャーは攻撃することができない。

イラストレーター:Akifumi Yamamoto


DM1 85/110|C|呪文

エレメンタル・トラップ

コスト3文 明
パワー
種 族
  • バトルゾーンにある相手のクリーチャー1体を選び、タップする。

おねがい、じっとしててね。・・・・死ぬまで。

イラストレーター:Akifumi Yamamoto


DM1 86/110|C|呪文

スパイラル・ゲート

コスト2文 明
パワー
種 族
  • S・トリガー(このカードをシールドゾーンから手札に戻すとき、コストを支払わずにすぐ使ってよい。)
  • バトルゾーンにあるクリーチャーを1体選び、持ち主の手札に戻す。

イラストレーター:Tomofumi Ogasawara


DM1 87/110|C|クリーチャー

汚れた者スケルトンソルジャー

コスト4文 明
パワー3000
種 族リビング・デッド

イラストレーター:Katsuya


DM1 88/110|C|クリーチャー

切り裂く者ボーン・アサシン

コスト4文 明
パワー2000
種 族リビング・デッド
  • スレイヤー(このクリーチャーとバトルした相手クリーチャーは、勝っても持ち主の墓地に置かれる。)

彼らは最前線に送るべきだ。味方の近くにいると危なくでしょうがないから。

イラストレーター:Nottsuo


DM1 89/110|C|クリーチャー

ブラッディ・イヤリング

コスト2文 明
パワー4000
種 族ブレインジャッカー
  • ブロッカー(相手クリーチャーが攻撃するとき、このクリーチャーをタップして、その攻撃を阻止してよい。 そのあと、その相手クリーチャーとバトルする。)
  • このクリーチャーは、攻撃することができない。
  • このクリーチャーはバトルに勝っても、バトルのあと、持ち主の墓地に置かれる。

イラストレーター:Atsushi Kawasaki


DM1 90/110|C|クリーチャー

うごめく者ボーン・グール

コスト2文 明
パワー2000
種 族リビング・デッド

彼らは知性を捨て、永遠の命を求めた。そして、永遠の苦しみを受け取った。

イラストレーター:Eiji Kaneda


DM1 91/110|C|クリーチャー

さまよう者ブレイン・イーター

コスト2文 明
パワー2000
種 族リビング・デッド
  • ブロッカー(相手クリーチャーが攻撃するとき、このクリーチャーをタップして、その攻撃を阻止してよい。 そのあと、その相手クリーチャーとバトルする。)
  • このクリーチャーは攻撃することができない。

彼らは血をすすり、肉をむさぼり喰うことだけを知っている。

イラストレーター:Youichi Kai


DM1 92/110|C|クリーチャー

怒りの影ブラック・フェザー

コスト1文 明
パワー3000
種 族ゴースト
  • このクリーチャーがバトルゾーンに出たとき、バトルゾーンにある自分の他のクリーチャー1体を自分の墓地に置く。 そうしなければ、このクリーチャーを自分の墓地に置く。

イラストレーター:Soushi Hirose


DM1 93/110|C|呪文

デス・スモーク

コスト4文 明
パワー
種 族
  • バトルゾーンにある、相手のタップされていないクリーチャーを1体選び、持ち主の墓地に置く。

真の恐怖を味うがいい!

イラストレーター:Dustmoss


DM1 94/110|C|呪文

ゴースト・タッチ

コスト2文 明
パワー
種 族
  • S・トリガー(このカードをシールドゾーンから手札に戻すとき、コストを支払わずにすぐ使ってよい。)
  • 相手の手札からカードを1枚見ないで選び、相手は、それを持ち主の墓地に置く。

イラストレーター:Soushi Hirose


DM1 95/110|C|クリーチャー

掃討兵バーニング・ヘル

コスト4文 明
パワー3000+
種 族ドラゴノイド
  • パワーアタッカー+2000(攻撃中、このクリーチャーのパワーは+2000される。)

最も遅くまで前線に残る者が、最も多く敵を倒すことができる。

イラストレーター:Sansyu


DM1 96/110|C|クリーチャー

一撃必殺のホーバス

コスト3文 明
パワー2000+
種 族ヒューマノイド
  • バトルゾーンに自分のアーマロイドがあれば、攻撃中、このクリーチャーのパワーは+2000される。

「なにか言い残すことはあるか?」 ―一撃必殺のホーバス

イラストレーター:Dai


DM1 97/110|C|クリーチャー

不死身男爵ボーグ

コスト2文 明
パワー2000
種 族ヒューマノイド

「わかるか。相手よりでかい武器を持ってるやつが勝つんだよ。 ―不死身男爵ボーグ

イラストレーター:Dustmoss


DM1 98/110|C|クリーチャー

喧嘩屋タイラー

コスト2文 明
パワー1000+
種 族ドラゴノイド
  • パワーアタッカー+2000(攻撃中、このクリーチャーのパワーは+2000される。)

「やめときな、怪我するぜ。」 ―喧嘩屋タイラー

イラストレーター:Tsutomu Kawade


DM1 99/110|C|クリーチャー

職人ピコラ

コスト1文 明
パワー2000
種 族マシン・イーター
  • このクリーチャーがバトルゾーンに出たとき、自分のマナゾーンからカードを1枚選び、自分の墓地に置く。

「簡単簡単。叩けば直るよ。」 ―職人ピコラ

イラストレーター:Akifumi Yamamoto


DM1 100/110|C|クリーチャー

凶戦士ブレイズ・クロー

コスト1文 明
パワー1000
種 族ドラゴノイド
  • このクリーチャーは、毎ターン攻撃しなければならない。

イラストレーター:Yusaku Nakaaki


DM1 101/110|C|呪文

クリムゾン・ハンマー

コスト2文 明
パワー
種 族
  • バトルゾーンにある、パワー2000以下の相手のクリーチャーを1体選び、持ち主の墓地に置く。

油断は死を意味する・・・。

イラストレーター:Daisuke Izuka


DM1 102/110|C|呪文

バーニング・パワー

コスト1文 明
パワー
種 族
  • バトルゾーンにある自分のクリーチャーを1体選ぶ。このターンの攻撃中、そのクリーチャーのパワーは+2000される。

うずまく炎の力を見ろ!

イラストレーター:Miho Midorikawa


DM1 103/110|C|クリーチャー

白銀の牙

コスト3文 明自然
パワー3000
種 族ビーストフォーク

世界樹がもたらす超重力に耐えるために、ビーストフォークたちはおどろくべき筋力をそなえている。

イラストレーター:Norikatsu Miyoshi


DM1 104/110|C|クリーチャー

黄金の翼

コスト3文 明自然
パワー2000+
種 族ビーストフォーク
  • パワーアタッカー+2000(攻撃中、このクリーチャーのパワーは+2000される。)

魔族の戦士は、木の葉を揺らす風よりも速く狩りをする。

イラストレーター:Miho Midorikawa


DM1 105/110|C|クリーチャー

無敵の咆哮

コスト3文 明自然
パワー2000
種 族ビーストフォーク
  • このクリーチャーがバトルゾーンから自分の墓地に置かれるとき、墓地に置くかわりに自分のマナゾーンに置く。

イラストレーター:Dustmoss


DM1 106/110|C|クリーチャー

青銅の鎧

コスト3文 明自然
パワー1000
種 族ビーストフォーク
  • このクリーチャーがバトルゾーンに出たとき、自分の山札の一番上のカードを表にして自分のマナゾーンに置く。

イラストレーター:Yusaku Nakaaki


DM1 107/110|C|クリーチャー

鋼鉄の鎚

コスト2文 明自然
パワー3000
種 族ビーストフォーク
  • このクリーチャーは、相手プレイヤーを攻撃できない。

「おれ、でかい。おれ、強い。おれ、殴る。」 ―猪族の戦士アイアン・ハンマー

イラストレーター:Katsuya


DM1 107/110|C|クリーチャー

炎のたてがみ

コスト2文 明自然
パワー3000
種 族ビーストフォーク

若木を根こそぎに引き抜くと、それが小枝であるかのように振り回した。

イラストレーター:Sansyu


DM1 109/110|C|呪文

アルティメット・フォース

コスト5文 明自然
パワー
種 族
  • 自分の山札の一番上のカードを2枚、表にして自分のマナゾーンに置く。

偉大なる大地よ、我に力を!

イラストレーター:Sansyu


DM1 110/110|C|呪文

ディメンジョン・ゲート

コスト3文 明自然
パワー
種 族
  • S・トリガー(このカードをシールドゾーンから手札に戻すとき、コストを支払わずにすぐ使ってよい。)
  • 自分の山札からクリーチャーを1枚さがして相手に見せ、自分の手札に加える。 そのあと、山札をシャッフルする。

イラストレーター:Jason

DM-01まとめ

この記事では、デュエル・マスターズの拡張パック第一弾に収録されているカードを一覧として掲載し、また拡張パック第一弾について解説しました。

  • 拡張パック第一弾に収録されているカードの一覧とステータス詳細
  • 拡張パック第一弾とは

拡張パック第一弾は、デュエル・マスターズ最初のエキスパンションであり、収録されているカードはコレクション人気が高いです。当サイトのカード一覧は、所持・未所持をリスト管理できる側面も持ち合わせていますので、デュエル・マスターズの拡張パック第一弾を収集する際にはぜひご活用ください。

  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次