ここでは、TR(トレーナーズレア)を一覧で確認することができます。また、各カード画像の下にある「所持/未所持ボタン」よりご自身の所持状況を反映させることで、所持リストとしてもご活用いただけます。所持リストの使い方はこちら。
未所持カードリスト
トレーナーズレア一覧
オルタージェネシス
プレシャスボール

ぼうけんのカバン

ポケモン通信

ウツギ博士のレクチャー

リミックスバウト
ダートじてんしゃ

エスケープボード

おじょうさま

溶接工

ミラクルツイン
ともだちてちょう

ポケギア3.0

ミステリートレジャー

かんこうきゃく

スカイレジェンド
ネットボール

グラジオ

リーリエ

ルザミーネ

ジージーエンド
あなぬけのヒモ

ネストボール

ロトム図鑑

フウとラン

ダブルブレイズ
火打石

レスキュータンカ

カキ

シロナ

フルメタルウォール
ハイパーボール

ビーストリング

鋼鉄のフライパン

アセロラ

ナイトユニゾン
エレキパワー

改造ハンマー

まんたんのくすり

グズマ

タッグボルト
アクアパッチ

フィールドブロアー

こだわりハチマキ

デンジ

トレーナーズレアとは
TR(トレーナーズレア)とは、「サン&ムーン」シリーズの拡張パック『タッグボルト』から登場したレアリティで、全て再録カードかつ固有の新規イラストで構成されています。また、名称の通りトレーナーズレアのカードはいずれもトレーナーズ(グッズ・ポケモンのどうぐ・サポート)から選出されています。
トレーナーズレアの封入率
トレーナーズレアは、1箱に1枚収録されています。
そのため、シールド戦形式で行われる「ミュウツーHR争奪戦」では、割り当てられたパックからトレーナーズレアを引けるかどうかは重要なポイントの一つでした。
「ミュウツーHR争奪戦」では、1箱(30パック)を2名の参加者で半分ずつ分け合います。収録されているTRは強力なカードばかりでしたが、特に「溶接工」はシールド戦において頭一つ抜けた性能を誇りました。
トレーナーズレアの見分け方
トレーナーズレアはレアリティ表記が「TR」であり、実際のカードにも明記されているため簡単に見分けることが可能です。


ポケモン開発者がイラストを担当

拡張パック『スカイレジェンド』に収録されているトレーナーズレアには、ゲームフリークのグラフィックデザイナーである井部 真那さんのイラストが描かれた3種類のサポートカードが存在します。



ポケモンカードの公式サイトでは、井部 真那さんのコメントが紹介されています。
珠玉のラインナップ・特徴的なイラスト
トレーナーズレアには、当時の環境で見かける頻度の高かった優秀なカードが多く選出されています。また、グッズやポケモンのどうぐは、ポケモンの世界で見られるありふれた日常のワンシーンを切り取ったような独特なイラストが多く、実用性の面だけでなくイラストでの人気も高いレアリティです。



クイックボール
ハイクラスデッキ「ゲンガーVMAX」「インテレオンVMAX」に収録されている「クイックボール」は、レアリティの表記や公式からの発表などはありませんが、トレーナーズレアを想起させるイラストをしています。
実際、以下のように他のトレーナーズレアのカードと並べても違和感がありません。




デッキ内のカードをトレーナーズレアで揃える際には、本来トレーナーズレアの存在しない「クイックボール」ではありますが、こちらの疑似トレーナーズレアの採用を検討してみてはいかがでしょうか。
トレーナーズレア カードリスト
オルタージェネシス
SM12 092/095|TR|グッズ
プレシャスボール

自分の山札にある「ポケモンGX」を1枚、相手に見せてから、手札に加える。そして山札を切る。
イラストレーター:Ryo Ueda
SM12 093/095|TR|グッズ
ぼうけんのカバン

自分の山札にある「ポケモンのどうぐ」を2枚まで、相手に見せてから、手札に加える。そして山札を切る。
イラストレーター:Yoshinobu Saito
SM12 094/095|TR|グッズ
ポケモン通信

自分の手札にあるポケモンを1枚、相手に見せてから、山札にもどす。その後、自分の山札にあるポケモンを1枚、相手に見せてから、手札に加える。そして山札を切る。
イラストレーター:Studio Bora Inc.
SM12 095/095|TR|サポート
ウツギ博士のレクチャー

自分の山札にある、HPが「60」以下のポケモンを3枚まで、相手に見せてから、手札に加える。そして山札を切る。
イラストレーター:nagimiso
リミックスバウト
SM11a 061/064|TR|グッズ
ダートじてんしゃ

自分の山札を上から2枚見て、どちらか1枚を手札に加える。残りのカードはトラッシュする。
イラストレーター:Toyste Beach
SM11a 062/064|TR|グッズ
エスケープボード

ポケモンのどうぐ
ポケモンのどうぐは、自分のポケモンにつけて使う。ポケモン1匹につき1枚だけつけられ、つけたままにする。
このカードをつけているポケモンは、にげるためのエネルギーが1個ぶん少なくなり、ねむりまたはマヒでも、にげられる。
イラストレーター:Toyste Beach
SM11a 063/064|TR|サポート
おじょうさま

自分の山札にある基本ネルギーを4枚まで、相手に見せてから、手札に加える。そして山札を切る。
イラストレーター:kirisAki
SM11a 064/064|TR|サポート
溶接工

自分の手札にあるエネルギーを2枚まで、自分のポケモン1匹につける。その後、自分の山札を3枚引く。
イラストレーター:Hitoshi Ariga
ミラクルツイン
SM11 091/094|TR|グッズ
ともだちてちょう

自分のトラッシュにあるサポートを2枚、相手に見せてから、山札にもどして切る。
イラストレーター:Toyste Beach
SM11 092/094|TR|グッズ
ポケギア3.0

自分の山札を上から7枚見る。その中にあるサポートを1枚、相手に見せてから、手札に加えてよい。残りのカードは山札に戻して切る。
イラストレーター:Studio Bora Inc.
SM11 093/094|TR|グッズ
ミステリートレジャー

このカードは、自分の手札を1枚トラッシュしなければ使えない。
自分の山札にあるまたはポケモンを1枚、相手に見せてから、手札に加える。そして山札を切る。
イラストレーター:Studio Bora Inc.
SM11 094/094|TR|サポート
かんこうきゃく

自分の手札が5枚になるように、山札を引く。のぞむなら、山札を引く前に、自分の手札を好きなだけトラッシュする。
イラストレーター:Naoki Saito
スカイレジェンド
SM10b 051/054|TR|グッズ
ネットボール

自分の山札にあるタイプのたねポケモンまたはエネルギーを1枚、相手に見せてから、手札に加える。そして山札を切る。
イラストレーター:Ryo Ueda
SM10b 052/054|TR|サポート
グラジオ

ウラになっている自分のサイドのオモテをすべて見て、その中にあるカードを1枚、この「グラジオ」と入れ替えて、手札に加える。その後、この「グラジオ」と残りのサイドをすべてウラにして切り、サイドとして置く。
イラストレーター:Mana Ibe
SM10b 053/054|TR|サポート
リーリエ

自分の手札が6枚になるように、山札を引く。最初の自分の番に使ったなら、8枚になるように引く。
イラストレーター:Mana Ibe
SM10b 054/054|TR|サポート
ルザミーネ

自分のトラッシュにあるサポートとスタジアムを合計2枚、相手に見せてから、手札に加える。
イラストレーター:Mana Ibe
ジージーエンド
SM10a 051/054|TR|グッズ
あなぬけのヒモ

おたがいのプレイヤーは、それぞれ、自分のバトルポケモンをベンチポケモンと入れ替える。(入れ替えは相手から行う。ベンチがいないプレイヤーは入れ替えをしない。)
イラストレーター:Toyste Beach
SM10a 052/054|TR|グッズ
ネストボール

自分の山札にあるたねポケモンを1枚、ベンチに出す。そして山札を切る。
イラストレーター:Ryo Ueda
SM10a 053/054|TR|グッズ
ロトム図鑑

自分のサイドを数えたあと、すべて山札にもどして切る。その後、山札の上から、もどした枚数ぶんのカードを、サイドとして置く。
イラストレーター:aky CG Works
SM10a 054/054|TR|サポート
フウとラン

このカードは、2つの効果から1つを選んで使う。
- 自分の手札をすべて山札にもどして切る。その後、山札を5枚引く。
- 自分のバトルポケモンをベンチポケモンと入れ替える。
イラストレーター:You Iribi
ダブルブレイズ
SM10 092/095|TR|グッズ
火打石

このカードは、自分の手札を2枚トラッシュしなければ使えない。
自分の山札にあるエネルギーを4枚まで、相手に見せてから、手札に加える。そして山札を切る。
イラストレーター:Toshinobu Saito
SM10 093/095|TR|グッズ
レスキュータンカ

このカードは、自分の手札を2枚トラッシュしなければ使えない。
自分のトラッシュにあるポケモンを1枚、相手に見せてから手札に加える。または、自分のトラッシュにあるポケモンを3枚、相手に見せてから、山札にもどして切る。
イラストレーター:Toshinobu Saito
SM10 094/095|TR|サポート
カキ

このカードを使ったら、自分の番は終わる。
自分の山札にあるエネルギーを4枚まで、自分のポケモン1匹につける。そして山札を切る。
イラストレーター:Masakazu Fukuda
SM10 095/095|TR|サポート
シロナ

このカードを使ったら、自分の番は終わる。
自分の手札をすべて山札にもどして切る。その後、山札を6枚引く。
イラストレーター:Hideki Ishikawa
フルメタルウォール
SM9b 051/054|TR|グッズ
ハイパーボール

このカードは、自分の手札を2枚トラッシュしなければ使えない。
自分の山札にあるポケモンを1枚、相手に見せてから、手札に加える。そして山札を切る。
イラストレーター:Ryo Ueda
SM9b 052/054|TR|グッズ
ビーストリング

このカードは、自分の手札を2枚トラッシュしなければ使えない。
このカードは、相手のサイドの残り枚数が、4枚または3枚でなければ使えない。
自分の山札にある基本エネルギーを2枚まで、自分の「ウルトラビースト」1匹につける。そして山札を切る。
イラストレーター:5ban Graphics
SM9b 053/054|TR|グッズ
鋼鉄のフライパン

ポケモンのどうぐ
ポケモンのどうぐは、自分のポケモンにつけて使う。ポケモン1匹につき1枚だけつけられ、つけたままにする。
このカードをつけているポケモンは、相手のポケモンから受けるワザのダメージが「-30」され、弱点もなくなる。
イラストレーター:Ryo Ueda
SM9b 054/054|TR|サポート
アセロラ

ダメージがのっている自分のポケモン1匹と、ついている全てのカードを、手札にもどす。
イラストレーター:Hideki Ishikawa
ナイトユニゾン
SM9a 052/055|TR|グッズ
エレキパワー

この番、自分のポケモンが使うワザの、相手のバトルポケモンへのダメージは「+30」される。
イラストレーター:Ayaka Yoshida
SM9a 053/055|TR|グッズ
改造ハンマー

相手の場のポケモンについている特殊エネルギーを、1個トラッシュする。
イラストレーター:Yoshinobu Saito
SM9a 054/055|TR|グッズ
まんたんのくすり

自分のポケモン1匹のHPを、すべて回復する。その後、そのポケモンについているエネルギーを、すべてトラッシュする。
イラストレーター:Toyste Beach
SM9a 055/055|TR|サポート
グズマ

相手のベンチポケモンを1匹選び、バトルポケモンと入れ替える。その後、自分のバトルポケモンをベンチポケモンと入れ替える。
イラストレーター:Masakazu Fukuda
タッグボルト
SM9 092/095|TR|グッズ
アクアパッチ

自分のトラッシュにあるエネルギーを1枚、ベンチのポケモンにつける。
イラストレーター:Toyste Beach
SM9 093/095|TR|グッズ
フィールドブロアー

場にある「ポケモンのどうぐ」または「スタジアム」を、2枚までトラッシュする。
イラストレーター:Toyste Beach
SM9 094/095|TR|グッズ
こだわりハチマキ

ポケモンのどうぐ
ポケモンのどうぐは、自分のポケモンにつけて使う。ポケモン1匹につき1枚だけつけられ、つけたままにする。
このカードをつけているポケモンが使うワザの、相手のバトル場の「ポケモンGX・EX」へのダメージは「+30」される。
イラストレーター:Eske Yoshinob
SM9 095/095|TR|サポート
デンジ

自分の山札にあるグッズとエネルギーを1枚ずつ、相手に見せてから、手札に加える。そして山札を切る。
イラストレーター:Hideki Ishikawa
トレーナーズレアまとめ
この記事では、TR(トレーナーズレア)を一覧として掲載し、またトレーナーズレアについて解説しました。
- トレーナーズレア一覧と収録弾
- トレーナーズレアとは
- トレーナーズレアの封入率や見分け方
トレーナーズレアは、そのイラストと実用的な性能から、プレイ需要・コレクション需要ともに高いレアリティのカードです。当サイトのカード一覧は、所持・未所持をリスト管理できる側面も持ち合わせていますので、トレーナーズレアを収集する際にはぜひご活用ください。
コメント