ここでは、拡張パック『蒼空の激突』から登場した「ポケモン☆(スター)」を一覧で確認することができます。また、各カード画像の下にある「所持/未所持ボタン」よりご自身の所持状況を反映させることで、所持リストとしてもご活用いただけます。所持リストの使い方はこちら。
未所持カードリスト
ポケモン☆(スター)一覧
プロモカードパック 25th ANNIVERSARY edition
ブラッキー☆

ワールドチャンピオンズパック
シャワーズ☆

サンダース☆

ブースター☆

ポケモンカードゲーム プレイヤーズ
シャワーズ☆

サンダース☆

ブースター☆

エーフィ☆

ブラッキー☆

さいはての攻防
ミュウ☆δ種

リザードン☆δ種

きせきの結晶
セレビィ☆

フーディン☆

ホロンの幻影
ギャラドス☆δ種

ギフトボックス ミュウ・ルカリオver.
ピカチュウ☆

ミュウツー☆

ホロンの研究塔
カイオーガ☆

グラードン☆

メタグロス☆

まぼろしの森
レジアイス☆

レジロック☆

レジスチル☆

金の空、銀の海
エンテイ☆

スイクン☆

ライコウ☆

ロケット団の逆襲
キモリ☆

アチャモ☆

ミズゴロウ☆

蒼空の激突
ラティアス☆

ラティオス☆

レックウザ☆

ポケモン☆(スター)とは
ポケモンスターとは、2004年7月1日に発売された拡張パック『蒼空の激突』から2006年6月29日に発売された拡張パック『さいはての攻防』にかけて収録されていた色違いのポケモンが描かれたカードです。他にも、プロモカードが『ポケモンカードゲーム プレイヤーズ』の景品として配布されていました。後に、ポケモンカードゲーム25周年を記念した『プロモカードパック 25th ANNIVERSARY edition』で、「ブラッキー☆」がデザインの一部や加工が異なる仕様となって再録されています。
ポケモン☆(スター)の特徴
ポケモンスターは、「かがやくポケモン」や「ACE SPEC(エーススペック)」と同じくデッキにカテゴリ全体で1枚しか採用できないルールを持ちます。また、「幻のポケモン」「伝説・準伝説のポケモン」「600族のポケモン」といった強力なポケモンを数多く擁するカテゴリであることも特徴の一つです。
イラスト部分は、ポケモンの身体の一部が枠から飛び出すようにして描かれており、迫力を感じられるデザインになっています。
収録パック(配布)毎の共通点
一部のポケモンスターは、同じタイミングに登場したポケモン同士でワザ・特性・ステータスなどに共通点が見られます。
蒼空の激突



ワザ | ラティアス☆ | ラティオス☆ | レックウザ☆ |
---|---|---|---|
1 | ◯◯のひかり | ◯◯のひかり | |
2 | ◯◯スター | ◯◯スター | ◯◯スター |
共通点あり | 共通点あり |
「ラティアス☆」と「ラティオス☆」に名称の一部を共通するワザ「◯◯のひかり」があります。また、3種類のポケモンスターに共通するワザ「◯◯スター」は、更に「ラティアス☆」と「ラティオス☆」だけが以下の共通する特徴を持ちます。
- エネルギーの個数と種類数
- ワザのダメージ
- 相手のバトルポケモンが特定の条件を満たす場合に、自身のエネルギーをすべてトラッシュすることで100ダメージを追加する効果
ロケット団の逆襲



ワザ | キモリ☆ | アチャモ☆ | ミズゴロウ☆ |
---|---|---|---|
2 | しっぺがえし | しっぺがえし | しっぺがえし |
どく | こんらん | ねむり |
第3世代の御三家すべてが、共通するワザ「しっぺがえし」を持っています。更に、以下の共通する特徴が見られます。
- エネルギーの個数
- ワザのダメージ
- 相手のサイドが1枚なら50ダメージ追加し、相手を状態異常にする効果
金の空、銀の海



ワザ | エンテイ☆ | スイクン☆ | ライコウ☆ |
---|---|---|---|
1 | ◯◯ターン | ◯◯ターン | ◯◯ターン |
2 | 共通点あり | 共通点あり | 共通点あり |
どちらのワザも、3犬すべてに共通する要素があります。1つ目のワザである「◯◯ターン」に共通する点は以下です。
- エネルギーの個数と種類数
- ワザのダメージと効果
2つ目のワザは、名称こそバラバラではあるものの、以下のような共通点が見られます。
- エネルギーの個数と種類数
- ワザのダメージ
- 自分のサイドの枚数が相手のサイドの枚数以下の場合に発動する効果
まぼろしの森



ワザ | レジアイス☆ | レジロック☆ | レジスチル☆ |
---|---|---|---|
1 | バリア | バリア | |
共通点あり | 共通点あり | 共通点あり | |
2 | ファイナル◯◯ | ファイナル◯◯ | ファイナル◯◯ |
共通点あり | 共通点あり |
どちらのワザも、レジトリオすべてに共通する要素がありますが、一方でいずれも2体にしか共通しない特徴が含まれています。1つ目のワザに共通する点は以下です。
- エネルギーの個数と種類数
- ワザのダメージ
- 「レジアイス☆」と「レジスチル☆」はワザ名にバリアを含み、防御寄りの効果を持つ
2つ目のワザ「ファイナル◯◯」も、以下の共通する特徴を持ちます。
- エネルギーの個数と種類数
- 「レジアイス☆」と「レジロック☆」はワザのダメージと効果の条件が同じ
ホロンの研究塔



ワザ | カイオーガ☆ | グラードン☆ | メタグロス☆ |
---|---|---|---|
1 | クリティカルコレクト | クリティカルコレクト | クリティカルコレクト |
2 | 共通点あり | 共通点あり | 共通点あり |
どちらのワザも、3種類のポケモンすべてに共通する要素があります。1つ目の「クリティカルコレクト」は、いずれも同一名称としてワザを所持しています。また、他に共通する点は以下です。
- エネルギーの個数と種類数
- ワザのダメージと効果
2つ目のワザは、エネルギーの個数と種類数だけではありますが共通点が見られます。
ポケモンカードゲーム プレイヤーズ





『ポケモンカードゲーム プレイヤーズ』の景品である5種類のブイズは、全員が共通してポケパワー「◯◯レイ」を持っています。加えてこれらは、名称の一部だけでなくポケパワーを使うことができる条件の部分でも一致しています。
ワザは、「ブラッキー☆」を除く4種類のブイズ同士で、エネルギーの個数と種類数が一致しています。
ブイズの入手方法と高額な理由
ポケモンスターは、2004年7月1日に発売された拡張パック『蒼空の激突』を初出とする、かなり昔に登場したカテゴリです。そのため、現存する枚数はいずれも少なく、状態の良いモノともなると非常に高値で取引されています。中でも高額なカードが、『ポケモンカードゲーム プレイヤーズ』の景品として配布されていた5枚のプロモカードです。
『ポケモンカードゲーム プレイヤーズ』のプロモカードはいずれもブイズであり、これらは会員になると貯めることができるポイント「けいけんち(EXP)」を一定以上貯めるとプレゼントされました。
カード名 | 必要なプレイヤーズけいけんち |
---|---|
シャワーズ☆ | 10,000~19,990EXP |
サンダース☆ | 20,000~29,990EXP |
ブースター☆ | 30,000~39,990EXP |
エーフィ☆ | 40,000~69,990EXP |
ブラッキー☆ | 70,000EXP |
必要なプレイヤーズけいけんちが高いほど入手難易度は上がり、配布枚数も少なくなっています。中でも特に「エーフィ☆」と「ブラッキー☆」は飛び抜けて高額で取引されています。
「けいけんち(EXP)」は、イベントへの来場・公認イベントへの参加や上位入賞・ポケモンカードゲーム商品や通販でグッズを購入するなどの方法で貯めることができました。
ワールドチャンピオンズパック版
『ポケモンカードゲーム プレイヤーズ』のプロモカードとして配布された5種類のブイズの内、「シャワーズ☆」「サンダース☆」「ブースター☆」は、『ワールドチャンピオンズパック』にも同じイラストを使用したワールドチャンピオンズパック版が収録されており、同一名称のカードとしては2種類ずつ存在します。
ポケモン☆(スター)まとめ
この記事では、ポケモンスターを一覧として掲載し、またポケモンスターについて解説しました。
- ポケモン☆(スター)一覧と収録弾
- ポケモン☆(スター)の特徴
- 一部のポケモン☆(スター)同士に見られる共通点
- 高額なポケモン☆(スター)とその理由
色違いのポケモンが描かれているポケモンスターは、登場時期や入手方法の関係から非常に希少性の高いカテゴリです。当サイトのカード一覧は、所持・未所持をリスト管理できる側面も持ち合わせていますので、ポケモンスターを収集する際にはぜひご活用ください。
コメント