MENU
この記事をお気に入りに追加する

【ポケモンカード】SSR(色違い)一覧まとめ

ここでは、「サン&ムーン」シリーズのハイクラスパック『GXウルトラシャイニー』から登場したSSR(シャイニースーパーレア)を一覧で確認することができます。また、各カード画像の下にある「所持/未所持ボタン」よりご自身の所持状況を反映させることで、所持リストとしてもご活用いただけます。所持リストの使い方はこちら

未所持カードリスト
目次

SSR(シャイニースーパーレア)一覧

「スカーレット&バイオレット」シリーズ

シャイニートレジャーex

フォレトスex

マスカーニャex

リククラゲex

クエスパトラex

ラウドボーンex

ウェーニバルex

フーディンex

ミュウex

サーナイトex

キラフロルex

イダイナキバex

リザードンex

パルデアドオーex

テツノワダチex

オンバーンex

ピジョットex

プクリンex

イキリンコex

「ソード&シールド」シリーズ

 スペシャルデッキセット ザシアン・ザマゼンタ vs ムゲンダイナ

ザシアンV

ザマゼンタV

SHINY BOX クロバットV

クロバットV

シャイニースターV

ゴリランダーV

ゴリランダーVMAX

ワタガシラV

リザードンV

リザードンVMAX

マルヤクデV

マルヤクデVMAX

ラプラスV

ラプラスVMAX

パルスワンV

ストリンダーV

ストリンダーVMAX

イエッサンV

ドラパルトV

ドラパルトVMAX

タイレーツV

クロバットVMAX

オーロンゲV

オーロンゲVMAX

メタモンV

メタモンVMAX

バイウールーV

ウッウV

「サン&ムーン」シリーズ

GXウルトラシャイニー

ジュナイパーGX

リーフィアGX

グソクムシャGX

リザードンGX

ホウオウGX

レシラムGX

バクガメスGX

アローラキュウコンGX

フリーザーGX

グレイシアGX

ゲッコウガGX

マルマインGX

デンジュモクGX

ミュウツーGX

エーフィGX

ジュペッタGX

ウツロイドGX

アーゴヨンGX

ルカリオGX

ジガルデGX

ルガルガンGX

ルガルガンGX

マッシブーンGX

ブラッキーGX

ダークライGX

ゾロアークGX

アクジキングGX

ハッサムGX

メタグロスGX

カミツルギGX

ツンデツンデGX

サーナイトGX

ニンフィアGX

チルタリスGX

レックウザGX

オンバーンGX

シルヴァディGX

ジジーロンGX

SSR(シャイニースーパーレア)とは

SSR(シャイニースーパーレア)は「サン&ムーン」シリーズのハイクラスパック『GXウルトラシャイニー』から登場した色違いポケモン用のレアリティで、同パックで登場したレアリティ「S(シャイニー)」のSR(スーパーレア)版であるといえます。実際、通常のSR同様にレリーフ加工とカード全体にイラストが描かれているといった特徴を持ちます。

排出率に関しても、Sは1箱に3枚も封入されていますが、SSRはSRと同様に1箱に1枚しか封入されていません。

SSR(シャイニースーパーレア)の封入率

1箱当たりの封入率(目安)

SSR1枚
S3枚

S(シャイニー)一覧まとめ記事はこちら

各シリーズ毎に1度だけ登場

SSRは、初登場した『GXウルトラシャイニー』やそれ以降、各シリーズ毎に1度だけ発売される『シャイニーと名の付いたハイクラスパックにのみ収録されています

シリーズ名パック名
スカーレット&バイオレットシャイニートレジャーex
ソード&シールドシャイニースターV
サン&ムーンGXウルトラシャイニー

各シリーズ毎にデザインが異なる

SSRは、それぞれのパック毎に施されているデザインが異なります

SM
SS
SV

背景が銀色であることは共通していますが、色違いであることを表す輝きは各シリーズ毎に明確に異なります。また、『シャイニースターV』では、ポケモンVとポケモンVMAXが存在することから、同パック内でもデザインに違いが見られます。

VMAX
V

VMAXは「SAR」や「HRSA」などのレアリティに見られるラメ加工が施されています。

イラストは既存の同名カードと同じ

いずれのシリーズもSSRのイラストは、それぞれ別のパックに収録(配布)されている同名カードのSR・HR(UR)と同じです。

リザードンGX(GXウルトラシャイニー)

SR
SSR
HR

リザードンVMAX(シャイニースターV)

SR
SSR
HR

リザードンex(シャイニートレジャーex)

SR
SSR
UR

シャイニートレジャーexにはSSRより上位の色違いも

『シャイニートレジャーex』では、一部のポケモンにSSRよりも上位のレアリティとして位置付けられている「SAR(スペシャルアートレア)」版の色違いポケモンカードが存在します。

実際、SARの存在する「ミュウex」「サーナイトex」「リザードンex」の3種類については、SSRよりもSARの方が高値で取引されています。これは、SARが人気のあるレアリティであることも一因ではありますが、単純に排出率の違いも影響しています。

1箱当たりの封入率(目安)

SAR10箱に1枚(SSR枠とは別に封入)
SSR1枚

上記の封入率はおおよその値ではありますが、18種類のSSRから特定のカードを狙うよりも、3種類のSARから特定のカードを狙うほうが確率は低いことが分かります。

上記の色違いSARを含むスペシャルアート一覧まとめ記事はこちら

SSR(シャイニースーパーレア)まとめ

この記事では、SSRを一覧として掲載し、またSSRについて解説しました。

  • SSR一覧と収録弾
  • SSRの特徴
  • SSRとSとの違い

SSRは、『シャイニー』と名の付いたハイクラスパックにのみ収録されているレアリティの一つで、色違いのポケモンを意味する(Shiny=シャイニー)から来ています。色違いのポケモンはコレクション人気が高いですが、これまでに3種類のハイクラスパックで収録されていることから、種類も膨大なものとなっています。当サイトのカード一覧は、所持・未所持をリスト管理できる側面も持ち合わせていますので、スペシャルアートを収集する際にはぜひご活用ください。

※シャイニースーパーレアとは公式に定められた用語ではありません。

  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次